ばびぞうブログ

統計モデリング・機械学習・Python・R・Django・PostgreSQLに関してはなにもわかりません

PostgreSQLでDB作成し、csvファイルをインポート

 

環境:mac(Big Sur), psql 13.2

前提:sample.csvという仮のcsvがある想定

 

DB作成

sampledbというDB作成
$ createdb sampledb

DBの中に入る
$ psql postgres
postgres=# \c sampledb

テーブル作成

一応1つもテーブルがないことを確認
sampledb=# \z

空のsampletableというテーブルを作成しておく
ただ、列数と各列の型を定義しておいたほうが良さそうだから仮に9列のテーブルを定義しておく
CREATE TABLE sampletable (col1 INTEGER, col2 INTEGER, col3 INTEGER, col4 char(50), col5 char(50), col6 char(50), col7 char(50), col8 char(50) NOT NULL, col9 INTEGER, PRIMARY KEY (col1));

ちなみにテーブルの削除は以下
drop table sampletable;

csvファイルをインポート

sample.csvをsampledbへ入れてみる(headerあり)
sampledb=# \copy sampletable from './sample.csv' with csv header

上から5行だけターミナル上に表示させる
sampledb=# SELECT * FROM sampletable LIMIT 5;

感想

2回連続でPostgreSQLのちょっとしたコマンドについて書き殴ってしまったから、次回はまとめたい